2025-09-28
🌸 はじめに
「結婚式って、費用はいつ払うの?」
ブライダルYASUNAGAにご相談に来られるカップルから、必ず聞かれる質問です。
結婚式の準備を始めると、会場やドレスのこと以上に気になるのが費用の支払いタイミング。
前もって知っておかないと、「思っていたより早くお金が必要で焦った」というケースも少なくありません。
今回は、結婚式費用の支払い時期について、一般的な流れと注意点、そしてヤスナガならではの安心できる仕組みをプランナー目線で解説します💍✨
✅ 一般的な結婚式費用の支払いタイミング
多くの結婚式場では、次のようなスケジュールで費用を支払います。
- 契約時:内金(申込金)として10〜20万円程度
- 挙式の1〜2ヶ月前:見積額の残金を一括前払い
- 結婚式後:基本的に追加精算のみ
つまり、結婚式の本番前にほとんどの費用を払い終えるのが一般的です。
✅ 前払いのデメリット
前払いには、次のようなデメリットがあります。
- ご祝儀を使えないため、数百万円の貯金が必要
- 支払いのためにローンを組む人も多い
- 「お金が用意できないから結婚式を諦めた」というケースも
実際に「結婚式はしたいけど、費用の前払いがネックで断念しました」という声は少なくありません。
✅ 後払いという選択肢
一方、近年は「後払いサービス」を利用できる会場も増えています。
- 結婚式のあとに費用を支払える
- ご祝儀を充てられるため、自己資金が少なくても大丈夫
ただし、一般的な後払いサービスは金融会社を通すため、金利や手数料がかかるのが注意点です。
また、申込金やドレス代など一部前払いになることもあるので確認しておきましょう。
契約前にしっかり確認しておかないと、想定外の支払いが増える可能性もあります。
✅ ブライダルYASUNAGAなら「完全後払い」で安心
ブライダルYASUNAGAでは、結婚式費用をすべて挙式後にお支払いいただける「完全後払いシステム」を導入しています。
- 契約時の内金なし
- 費用の支払いは結婚式の翌日
- ご祝儀をそのまま充てられる
- 金利・手数料は一切なし
だからこそ、**「貯金がなくても安心して結婚式を挙げられる」**と、多くのお客様に喜んでいただいています。
実際に「自己負担10万円以下で結婚式ができた」というカップルも珍しくありません😊
🌷 まとめ
結婚式費用の支払いは、多くの式場では「前払い」が基本。
そのために数百万円の自己資金が必要とされ、結婚式を諦めてしまう人もいます。
でも、ブライダルYASUNAGAなら「完全後払い」。
金利や手数料もなく、ご祝儀を充てて精算できるから、安心して準備を進められます。
「結婚式をしたいけど、費用が不安…」
そんな方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
プランナーが丁寧にサポートし、おふたりにぴったりの形で最高の結婚式を叶えます💍✨