LINE相談
資料請求
来店予約

「完全ガイド】婚約後の結婚準備|入籍・結納・両家顔合わせの正しい順番

「完全ガイド】婚約後の結婚準備|入籍・結納・両家顔合わせの正しい順番

2025-04-01

皆さまいつもゼロハピのプランナーブログ記事を
ご覧下さりありがとうございます。

プロポーズが成功した後、次はいよいよ自分たちの結婚式を
意識しだすタイミングにもなるかと思います!!
親御様への婚約の報告や両家の顔合わせ、結納のことなど
結婚式以外のことも考えるかもしれませんが、
婚約後、結婚式の準備を進める前に最初に何をすべきか迷っていませんか?


この記事では、プロポーズから入籍までの流れを
わかりやすく解説します。両家への報告や顔合わせ、結納の進め方など、
婚約後に最初に取り組むべきポイントをまとめました。
これからの結婚準備に不安な方は、ぜひ参考にしてください。

プロポーズから入籍までの流れ

プロポーズを終えた後、次に進むべきステップが気になる方も多いはず。以下は、婚約から入籍までに行うべき基本的な流れです。

1. プロポーズ

プロポーズは婚約の大事な一歩です。
婚約指輪を贈ることが多いですが、最近ではピアスや時計を
婚約指輪の代わりに贈るカップルも増えています。
お二人の気持ちにぴったりなアイテムを選ぶことが大切です。

2. 両家(親)への報告と挨拶

次に、お互いの両親への報告と挨拶を行います。
日本では「嫁を貰う」文化が根強いため、
新婦の家から先に挨拶に行くのが一般的です。
最近では「結婚をお許しください」と言って
挨拶を行うことが多いです。
挨拶の際、心のこもった言葉で感謝を伝えることが大切です。

参考:結婚が決まれば次は両家両親への結婚挨拶!服装や手土産などのマナーは?

3. 結婚指輪の検討

両家への報告が済んだら、いよいよ結婚指輪選びです。
ブライダル専門のショップやブランドを訪れ、
お二人でデザインを選びましょう。
購入するタイミングを結納に合わせることが多いですが、
無理に結納に間に合わせる必要はありません。

4. 両家顔合わせ・結納

結納を行うカップルは少数派で、
現在では両家の親同士を紹介するためのお食事会を開くことが主流です。
コロナ禍ではオンラインで顔合わせを行うケースも増えています。
結納を行うかどうかは両家で相談して決めましょう。
結納を行う場合、必要な品物やマナーに関してしっかり調べておくことが重要です。

参考:結婚が決まったら結納はするべき?そもそも結納とは?

5. 入籍日の決定

顔合わせが終わったら、いよいよ入籍日を決めます。
入籍日はお二人の記念日や特別な日に設定することが一般的です。
大安や一粒万倍日など、日柄を重視する方もいますが、
お二人の都合を最優先に考えましょう。

参考:婚姻届の書き方・手続き完全ガイド(how to)入籍日が決まる♪


両家への報告と挨拶のマナー

両家への報告と挨拶は、結婚準備における大切なステップです。こ
こでは、挨拶時のマナーと実際の進行方法について詳しく説明します。

【挨拶のマナー】

  • 報告はどちらの家から先に行くべきか?
    一般的には、新婦の家から先に挨拶に行きます。
    両家で調整し、訪問の順番を決めましょう。
  • 挨拶の内容はどうするべきか?
    心を込めて「結婚のご報告」と「お許しをお願いする」
    内容が基本です。
    また、相手の家族への感謝の気持ちも伝えるようにしましょう。

結納を行うべきか?FAQ

結納を行うかどうかは、地域や家庭の文化により異なります。
結納を行う場合、どのような準備が必要なのか、
以下のよくある質問を参考にしてください。

Q: 結納は必ず必要ですか?

A: 結納は必須ではありませんが、両家の意向や伝統を尊重して
決めることが大切です。
結納を行うかどうかは、両家で相談して決めましょう。

Q: 結納には何を準備すべきですか?

A: 結納を行う場合、結納品として「結納金」や「結納品のセット」
などを用意します。
結納の際に伝えるべき言葉やマナー
についても事前に確認しておきましょう。


結婚準備の進め方

結婚準備は大きなステップですが、
お二人で協力し合いながら進めていくことが大切です。
準備を進める過程でお互いの意見がぶつかる
こともあるかもしれませんが、そんな時こそしっかり話し合い、
一緒に解決することで絆も深まります。
婚礼の準備を進める際の注意点は以下の通りです。

  • 時間管理を意識する
    結婚式は一生に一度の大切なイベントなので、
    余裕を持って計画を立てましょう。
  • 互いに気持ちを尊重する
    意見が異なる場合でも、相手の気持ちを尊重し、
    妥協点を見つけることが大切です。

まとめ

以上、プロポーズから入籍までの流れを
ご紹介させて頂きました。

簡単に結婚といえど沢山することがありますよね!

何から初めていいか分からない、
どうしたらいいか分からない
そんなときは、これから夫婦になっていくお相手と
しっかり考え、乗り越えていってください♪

結婚式のご準備も同じくです。

やはり一生に一度の1日なので、
どうしても沢山悩まれたり、意見がぶつかり
喧嘩になってしまうこともあるかと思います。

そんなときこそ話し合い、一緒に解決することで
夫婦の絆も深まっていくのではないでしょうか…(*^^*)

ウェディングプランナー
新宅 富士子

~公式LINEアカウント~
ラインにてご相談やご来店のご予約も可能!

大阪心斎橋店のLINEアカウント

大阪梅田店のLINEアカウント

上記よりお友達登録の上、お気軽にお問合せください!

お問い合わせフォーム

ご来店のご予約資料請求などのお問合せは
コチラからも承っております!

公式SNSアカウント

▼ Instagram▼
フォロー&いいね! 是非お願いしますmm
ブライダルYASUNAGA大阪アカウント
プランナー専用アカウント

↑結婚式や打ち合わせの様子を配信中☆
・ハッシュタグ『♯大阪のすごいウエディング』でも
検索してみてください!
ゲストの皆様のリアルなお声や
先輩カップルの口コミも要チェック!!

▼You Tube▼
結婚式に役立つ情報を配信中!
ぜひチャンネル登録お願いしますmm
ブライダルYASUNAGA大阪You Tubeチャンネル

~クチコミ~
・先輩カップルの口コミ
・ゲストやご家族の声

ゼロハピは、新郎新婦様にはもちろんのこと
ゲストやご家族の皆様にもご満足いただける
結婚式を目指します。

結婚式を挙げるカップルが1組でも増えて欲しい。
そんな想いでわたしたちはおふたりの夢を叶えます。
ゼロハピの貯金0円でもできる格安結婚式は
費用を抑えたい花嫁にも嬉しい
ご祝儀での「後払い」システム

ゼロハピの4つのメリット!
★予算内で後悔のない結婚式づくり
★料金アップなしでドレスが着放題
★専属プランナーがいつでも隣でサポート
★結婚式場の見学にあちこち回らなくてOK

~店舗詳細
▼大阪心斎橋店
〒542-0081
大阪市中央区南船場3丁目9番1号 心斎橋プラチナプラザ3階
TEL:0120-53-9400
〈交通アクセス〉
大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線、心斎橋駅下車
北8番出口より徒歩5分

▼大阪マルビル梅田店
〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目9番20号 大阪マルビル28階
TEL:0120-66-7400
〈交通アクセス〉
・JR大阪駅より徒歩3分
・大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線、梅田駅・四つ橋線梅田駅より徒歩2分
・阪神電鉄、梅田駅より徒歩2分(丸いビルが目印)

ページスクロールページTOP